2011年2月21日月曜日

だからやめられない

海の中にマクロレンズを持って入ってしまうのは、こんなコたちがいるから。
おんなじような写真撮ってばっかりなのはわかっているけれどやめられません。








ひねりもなんにもないにゃー。

上方水中映像祭りに行って、あぁ、見せ方ってほんまに大事で
センスが必要なんやなぁって思いました。

発表者の方々の作品、ほんとによかったです。
笑いあり、涙あり、愛情ありであっという間に上映時間が過ぎました。
プロの方の映像も観ることができて幸せでした。

2次会ではお会いしたかった方にも会えたし、
久々にお会いできた方ともお話できて嬉しかったです。

いろんな刺激をうけました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

また海で陸でお会いしたときにはお気軽に声をかけてくださいね!


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori
http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月18日金曜日

ライトの光

蛍光のピンクに光るイソギンチャクにいた
小さなクマノミ

ライトの光で撮りました@リロアン
(D700 105mm+MC7)

よく似ているけれどもう一枚

覗き込み方がなんともいえない(*゚▽゚)ノ



びっくり顔がかわいいです(*^-^)



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori
http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月15日火曜日

桟橋下にて

高知〜東京〜京都と渡り歩いておりました。
いろんな人と出会い、刺激をもらって
よい日々を過ごせていると思います。

あとはそれを反映させる力があるかどうか、ですなぁ。。

大阪の実家にも帰って、しばらくしたらまた高知に戻ります。
潜りにもいけたらいいな。


さて、今日は久々に広角レンズを使った写真です。

「次のダイビング、桟橋下がいいかも」と教えてもらい、
広角レンズをつけて入りました。
でもお天気が思わしくなく、途中、海の中は暗かった。
それが、浅いところに帰るにしたがって日差しが届き、
もどってきたときには、イシモチの仲間も群れてキラキラと輝いていました。

射しこむ光が桟橋の柱にあたって、神々しい感じもする光景。
それまでが暗かったから、その分感動もおおきかったヽ(^。^)ノ


桟橋下@リロアン
(D700, 17-35mm)

太陽よ、ありがとう、出てきてくれて。
そしてこのとき、潮や光の角度を考えて案内してくれたあつおさん、
ありがとうございました!
昼休みに潜ってチェックしてくださってましたよね。。
頭が下がります。



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori
http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月10日木曜日

天地

あまつちは人間の精神にとっては、
あまりにも、
歴史的にみてもそれはそれは大切な思想で。

でもここ海の中では天も地もありませぬ。
居心地がよい。そうやって根づいている。
それが全てでございます。

実は逆さに生きています@リロアン
(D700, 105mm+MC7)

ベニハゼの仲間ではあるけれども
わたしにはこの写真では誰が誰だかわかりません。
オオメハゼかな、イエローヘッドかなと思いながら撮影。
すみません。わかりゃん

とても美しいラベンダーなカイメンの上(いや、下)にいたハゼの仲間。
わーこれはきれいだーと思って撮ったけど、ワンショットで引っ込んで
待てど暮らせど出てこない。
結局この一枚になりました。
逃げられたのは、きっと、モニター確認でハウジングを傾けすぎたせい。
被写体にプレッシャーを与えすぎたようです(ToT)


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori
http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月9日水曜日

たたずむジレンマ

なかなかに詩的なタイトルかも(^。^)

前回の記事で、一枚目にアップしたジレンマブレニー。
最初に出会ったのがあのコで、
完全に目がハート(表現が昭和のかほりやなぁ。)
になりました。

いいな、と思うところにジレンマがいたら撮ろうと
移動中も楽しみでいっぱい(*^。^*)

あ〜〜〜いましたいました♪
いいところに。
しかも後ろではゴールドベリーダムゼルがたまに通ります。

たたずむジレンマ@リロアン
(D700, 105mm+MC7)


柏島でも、ソラやルリが後ろを通ると俄然嬉しくなります。
(ソラやルリって人ではございません。青いスズメダイの名前です、
美しいですね(^^))

前回のコよりは少し大きかったけれど、表情がとってもいいコでした♪



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori
http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月8日火曜日

オレンジ系3種

ちまちましているおさかな撮りブログにしてはちょいとがんばって、
オレンジ系3種をいっぺんにアップします(^^♪

一枚目は、通称ジレンマブレニー。
「何か」と間違いやすくジレンマに陥るからこんな名前がついたと
教えてもらいました。
「何か」、はググりましょう(あたしがググれですね)

追記:ジレンマは学名だそうです。オケモリさんありがとうございます♪
フィリピンズブレニーとも呼ばれているみたいです。

んもう、かわいくてはまりました。
動きはイシガキカエルウオです。
やっぱり小さいほど体型がドラえもん比なので
かわいさ倍増です。

え?あたしがジレンマですって?@リロアン
(D700, 105mm+MC7)

次はこれも日本では見られないけどフィリピンなどでは超のつく普通種、
メラネシアンアンティアス。
ま、キンギョハナダイです(なんて乱暴な)。

白いヤギにいたのを撮りました(^^)

キンギョハナダイちゃうしー@リロアン
(D700, 105mm+MC7)
もっとたくさんいたんだけどなー。撮ろうとすると裏側へ。。。
・・・いくよねー。
距離感が難しいったらありゃしませぬ。


三つ目は、ニシキヤッコyg
見れて嬉しくって撮れて嬉しかった!
うまくは撮れなかったけど、なかなか出てきてくれなかったので
なんとかおさめられて嬉しい〜〜〜)^o^(

隠れているのに出てきちゃった(+_+)
(D700, 105mm+MC7)
以上、オレンジ系3種@リロアンにて撮影、でしたヽ(^。^)ノ



-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
photo by osakanadori

http://osakanadori.jp/
http://osakanadori.blogspot.com/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

2011年2月7日月曜日

あわふわ

あわあわふわふわな世界に
溶け込みそうな
おさかないっぴき


きれいだなーかわいいなー
それだけで充分かなと思えるようなシーン

いや、おさかなにも生活があって
苦労しているでことしょう(*^_^*)

(サンゴは白化するし)

それでも彼らは美しい目をしていて、癒されます


白い世界にたたずむイソハゼの仲間@リロアン
(D700 105mm 2倍テレコン)


2011年2月3日木曜日

もうひと方

わたしの中での二大巨塔の片割れ、ローランズデモイセル。
(二大巨頭って大げさすぎ?)

今回も満足な一枚は撮れませんでした。
背景はとてもキレイな色がたくさんあったのだけれど
もうちょっといい表情で撮りたかったな。
なんだよーって怒っているみたいに見えます。


ちょっと怒っているローランズデモイセルyg@リロアン
(D700 105mm+MC7)


下からあおるように撮った方がかわいらしさが出るのかな。

このコの正面顔が撮りたい〜と散々撮ったけど、ピンぼけを量産して
もーアカン、疲れたわってあきらめたけど気を取りなおして
帰り道にいた別のかわいいコをワンショット。
・・・あれ、撮れた。
そういうときもあるんだなー。

これはかわいらしさがちょっと出てるかな。

3/4天使の輪@リロアン
(D700 105mm+MC7)

尾鰭基底に青い点がないコ。
小さすぎるからなのかなー。

それにしても美しや
(D700 105mm+MC7)

青い輪っかがぴょこぴょこしている姿は実際見ると
とにかくキュートです。

次南の島に行った時もいっぱい撮るんだろうなぁ。
やわらかい感じでこのコを撮りたいなー。

2011年2月2日水曜日

いっぱいいるけど撮りたい

ご無沙汰しておりました。
レポート書いたり、課題の作品を作ったり
毎度期限が近づかないとエンジンがかからない自分の性根に
うんざりしながらなんとか仕上げることができました!

肺炎にかかったり課題に追われたりで、気づけばもう2月!!!
なんとか1月の挽回をしなければ。
ブログの方もまたぼちぼち再開しますのでよろしくお願いします<(_ _)>

-------
こちら(フィリピン)の海や、バリではたっくさんいるから
通りすぎるけど、通りすぎてしまうんだけど、
ほっとけないスズメダイの幼魚と言えばっ!

ローランズにタルボッツが二大巨塔ではないでしょうか?
(ローランド?タルボット?)

でもこれが侮れない。
いっぱいいるからといって通り過ぎているうちに
実は撮ってなかった!なんてことがありがちです。

そしていざ向い合ってみると、いっぱいいる=撮りやすいの
公式があてはまるわけではありません。(わたしの場合)
チャンスがあるからなんとか撮れるけど、意外と難しいお二人。
一瞬止まるし、同じところをしかも隠れずにグルグルしているから
撮れそうなんだけれど、じゃあ満足に撮れたかと言われると、
「う〜ん」と考え込んでしまうのです。

おさかなの一番美しい姿がよくわかる真横からの写真。
わたしは根気がなくて(&好きで)いつも違った角度からの写真を撮りますが、
(真横からバシッと撮るのって難しい。。
撮ろうとしてもいつもどっかが曲がってるし)
今回、タルボッツはちょっといい感じで撮れたかも!と思っています。

ええ、自画自賛でござりまするよ。でないとやってられませんのです(~_~;)

八の字のヒレが美しいタルボッツデモイセルyg@リロアン
(D700 105mm+MC7 f8 1/160)


マニアックですが、背鰭の棘が青く輝くこのおさかな。
その棘にもピントがきていて嬉しかった一枚です。
(写真が小さくてわかり辛いですが・・・)
あとは鰭のカタチにふわふわひらひら感があって
やっぱりおさかなってかわいい〜〜〜〜〜って実感できた
一枚でもあったのでした。